世界遺産登録に期待、史跡垣ノ島遺跡6月18日公開

世界遺産登録に期待、史跡垣ノ島遺跡6月18日公開

世界文化遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産のひとつである、函館市の史跡垣ノ島遺跡が6月18日から公開されます。

豊かな自然や当時の地形を活かした整備が行われ、縄文時代とほぼ変わらない姿で現在まで良好に残されている国内最大級の「盛り土遺構」や「竪穴建物跡」などの見学が可能。そのほか、発掘調査や土器焼きの体験をしたり、遺跡の解説を受けたりできます。

世界遺産で注目の集まる「縄文」の世界を、垣ノ島遺跡で体感しませんか。 

史跡垣ノ島遺跡
公開日時 2021年6月18日(金)午前11時(オープン前の遺跡への立ち入りはご遠慮ください)
見学可能時間 9時~17時(6~10月)、9~16時(11月)
所在地 函館市臼尻町416番地4ほか(函館市縄文文化交流センターに隣接。駐車場横の入口ゲートから入場可)
問い合わせ 函館市教育委員会生涯学習部文化財課 0138-21-3472、函館市縄文文化交流センター 0138-25-2030

出典: 函館市観光情報サイト「はこぶら」

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【おトク】市内宿泊者に「函館市グルメクーポン」プレゼント

  2. 電子母子手帳アプリ活用事業

  3. 見た目も美味しさもビックリ!塩シュークリーム

  4. 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』Blu-ray&DVD!姿見公開&全店舗別購入特典画像

  5. とくとく埼玉!観光応援キャンペーン

  6. 【2021年版】全国のエイプリルフールネタまとめ(随時更新)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。