地元の小学4年生が信州の伝統野菜「八町(はっちょう)きゅうり」の苗植えをしました!

2021年5月25日(火)、地元の小学4年生が学校の畑で信州の伝統野菜「八町(はっちょう)きゅうり」の苗植えをしました。

作業の前に先生から「この作業は、SDGSのどれに当たるでしょう?」と聞かれ、子供たちはたくさん答えを出していました。

SDGS

皆で苗植えをした後、水をたっぷりあげました。
苗植え
水やり

今後、子供たちが水やりと雑草取りを交代でしていき、育ったきゅうりは、給食に使われます。
楽しみですね!

出典: いけいけすざか

  • コメント: 0

関連記事

  1. 決済サービス「メルペイ」にて招待した人も招待された人も1000ポイントもらえる「はじメル祭」が実施中!抽選で1万ポイントプレゼントも

  2. 世界に一つだけの ポケモンマンホール設置

  3. 【第11回須坂市動物園代表動物選挙2021】

  4. ユートリー宿泊施設 デイユースプラン発売!! 3%割引実施中!!

  5. 函館山登山道、夜景タイムの交通規制2021

  6. フンボルトペンギン・トカラヤギの名前、インターネットでも募集開始です!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。