地元の小学4年生が信州の伝統野菜「八町(はっちょう)きゅうり」の苗植えをしました!

2021年5月25日(火)、地元の小学4年生が学校の畑で信州の伝統野菜「八町(はっちょう)きゅうり」の苗植えをしました。

作業の前に先生から「この作業は、SDGSのどれに当たるでしょう?」と聞かれ、子供たちはたくさん答えを出していました。

SDGS

皆で苗植えをした後、水をたっぷりあげました。
苗植え
水やり

今後、子供たちが水やりと雑草取りを交代でしていき、育ったきゅうりは、給食に使われます。
楽しみですね!

出典: いけいけすざか

  • コメント: 0

関連記事

  1. ユートリー宿泊施設 デイユースプラン発売!! 3%割引実施中!!

  2. 移住したいエリアの1位は?東京都民が移住・二拠点居住したいエリアランキング調査

  3. 須坂市動物園・竜ケ池遊船所 「再開特別イベント」のお知らせ

  4. 北の縄文 魅力発見フォトコンテスト

  5. 【2021年版】全国のエイプリルフールネタまとめ(随時更新)

  6. はちのへローカルマーケット 全国特産品フェア 「福島県フェア」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。