地元の小学4年生が信州の伝統野菜「八町(はっちょう)きゅうり」の苗植えをしました!

2021年5月25日(火)、地元の小学4年生が学校の畑で信州の伝統野菜「八町(はっちょう)きゅうり」の苗植えをしました。

作業の前に先生から「この作業は、SDGSのどれに当たるでしょう?」と聞かれ、子供たちはたくさん答えを出していました。

SDGS

皆で苗植えをした後、水をたっぷりあげました。
苗植え
水やり

今後、子供たちが水やりと雑草取りを交代でしていき、育ったきゅうりは、給食に使われます。
楽しみですね!

出典: いけいけすざか

  • コメント: 0

関連記事

  1. Unihertz、小型&軽量化した新しい前面QWERTYキーボード搭載スマホ「Titan Pocket」を発表!近くクラウドファンディングを開始

  2. 須坂市動物園代表動物選挙2021開票結果

  3. 函館の桜、4月20日に開花、4月23日に満開を観測

  4. スマホで周遊フリーパスが買える「道南MaaS」サービス

  5. 令和3年 春まつり・桜まつり

  6. 須坂市動物園・竜ケ池遊船所 「再開特別イベント」のお知らせ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。