地元の小学4年生が信州の伝統野菜「八町(はっちょう)きゅうり」の苗植えをしました!

2021年5月25日(火)、地元の小学4年生が学校の畑で信州の伝統野菜「八町(はっちょう)きゅうり」の苗植えをしました。

作業の前に先生から「この作業は、SDGSのどれに当たるでしょう?」と聞かれ、子供たちはたくさん答えを出していました。

SDGS

皆で苗植えをした後、水をたっぷりあげました。
苗植え
水やり

今後、子供たちが水やりと雑草取りを交代でしていき、育ったきゅうりは、給食に使われます。
楽しみですね!

出典: いけいけすざか

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【須坂東高1、2年生】黒板アートで卒業生にエール〜感謝や激励の思い込め

  2. 生活支援・地域経済活性化事業

  3. 新型コロナウイルス感染症に関する生活支援サービス事業

  4. 銀座コリドー街に新業態がオープン!グリルレストラン「スーパーグリルブラザーズ」試食会

  5. 須坂市動物園の運営を寄付で〜“おうえんし隊”が後押し

  6. 【須坂商工会議所】「すざかっテイク」消費拡大へ応援キャンペーン〜4月15日から

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。