地元の小学4年生が信州の伝統野菜「八町(はっちょう)きゅうり」の苗植えをしました!

2021年5月25日(火)、地元の小学4年生が学校の畑で信州の伝統野菜「八町(はっちょう)きゅうり」の苗植えをしました。

作業の前に先生から「この作業は、SDGSのどれに当たるでしょう?」と聞かれ、子供たちはたくさん答えを出していました。

SDGS

皆で苗植えをした後、水をたっぷりあげました。
苗植え
水やり

今後、子供たちが水やりと雑草取りを交代でしていき、育ったきゅうりは、給食に使われます。
楽しみですね!

出典: いけいけすざか

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【第11回須坂市動物園代表動物選挙2021】

  2. ご当地うまいものめぐり、車内をまるでオフィス化【まとめ記事】

  3. 3人に1人が10万円以上の商品を購入、箱入り禰豆子 びっぐさいずフィギュア【まとめ記事】

  4. 鬼滅の刃グッズ!イオン店舗とWEBで甚平5柄を販売

  5. 名古屋大学協働企画 フォト・イラストコンテスト2021を開催します!

  6. 全世界1,380本限定発売!アイラ島が誇る幻のシングルモルト「ポートエレン 40年」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。