新型コロナウイルス感染症に関する生活支援サービス事業

事業の概要

新型コロナウイルス感染症に関する生活支援サービス事業

新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者等で、保健所から自宅待機を要請され、買い物等のための外出ができなくなった村民の方とその同一世帯のご家族で、親族等の支援が得られない方に、黒滝村が役場から陸路で18kmまでの範囲で買い物や薬(処方箋医薬品)の受け取りを代行します。その後、自宅待機者に関する生活状況を継続的に確認します。
持病等で薬(処方箋医薬品)が必要な方は、村に申し込んだ上で医師に連絡し、医師の同意を得ていただければ、買物代行と同様の流れで薬を受取り、ご自宅へお届けします。
なお、 このサービスを利用されていることが周囲の方に分からないよう、村としては個人情報の保護に最大限務めます。
また、このサービスで必要な金銭及び商品の受け渡し時には、村担当者に感染の危険が及ばないよう十分な対策を講じて実施します。。

事業の背景

保健所から濃厚接触者等と認められ自宅待機を要請された村民とその同一世帯のご家族であって、親族等によるサポートを受けることができない方が発生することが想定されるため。

出典: 地方創生図鑑

  • コメント: 0

関連記事

  1. 3人に1人が10万円以上の商品を購入、箱入り禰豆子 びっぐさいずフィギュア【まとめ記事】

  2. 鬼滅の刃グッズ!イオン店舗とWEBで甚平5柄を販売

  3. 函館の桜、4月20日に開花、4月23日に満開を観測

  4. 西日本初となる完全非接触展示!「アキュアメイド スマイルエキシビジョン」開催

  5. 八戸駅直結徒歩1分 テレワーク可能なデイユースの予約はこちら

  6. 電子地域通貨サンセットコイン事業

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。